81AI 背景
山梨・甲府|対面開催

経営者、マネージャーのためのAI勉強会

AIでコストダウン、業務負担軽減はどのように実践するのか?

人手不足・外注費高騰・法令対応の複雑化に備え、AIを“業務の一員”として活用するための実践セミナー。 削減できるコストを明確化し、具体事例とデモで「明日から使える」運用方法まで解説します。

event_available

開催決定

  • 日時:2025年10月29日(水)16:00〜
  • 会場:山梨県甲府市・甲府駅近く コワーキングスペース「CROSS BE」
  • 参加費:無料(事前申込制)

※座席に限りがあります。お早めにお申し込みください。

セミナー説明

経営者・マネージャーにとっては「どの業務をAIに置き換えられるか?」が最重要です。
人手不足、外注費高騰、法令対応の複雑化…。いま、AIを“業務の一員”として使える企業が競争優位を築いています。
本セミナーでは「AIで削減できる3大コスト」(①外注費 ②人件費 ③相談コスト)を、具体的な事例とデモを交えて紹介します。

① 外注費

文書作成・画像制作・システム制作の外注ボリュームを圧縮。

② 人件費

問い合わせ一次対応や定型作業をAIで肩代わり。

③ 相談コスト

法務・規程の事前要約/論点整理で士業相談を効率化。

『AIでどんなことができるのか?』 『実務でどう役立つのか?』

企業の人

企業の人

AIって最近よく聞きますが、うちの会社でも役に立つんでしょうか?

しろくま教授

はい!ぜひ積極的に活用すべきです。AIを取り入れることで、社員のみなさんの業務がもっと楽になりますよ。

しろくま教授
企業の人

企業の人

AIを少し触ったことはあるのですが、活用しきれていなくて…。誤った回答も聞きますし、本格導入に踏み切れません。

しろくま教授

その気持ち、よくわかります!最新モデルの活用と運用設計で誤回答のリスクを最小化できます。セミナーでは「AIで何ができるか」から「現場でどう回すか」まで、事例とデモでわかりやすく紹介します。

しろくま教授

プログラム概要

セミナー内容

「AIで削減できる3大コスト(外注費・人件費・相談コスト)」に直結する4つのテーマを、事例とデモを交えて解説します。

  1. AIのテキスト生成機能でコストダウン
    • 専門文章の作成にAIを活用して依頼コストを削減
    • 多国語のドキュメント作成
    • 契約書の作成(AI文書+人間チェックの現実的運用)
    • 問い合わせ対応のAI化で人件費を削減(社内FAQ自動作成→問い合わせ削減)
  2. AIの資料解読機能でコストダウン
    • 法律・社内規程など長文資料の要点抽出/論点整理
    • 士業相談の前に“事前要約”して相談コストを圧縮
  3. AIの画像生成機能でコストダウン
    • WEB/資料向けの人物画像・商品写真・イラスト/図解を内製
    • 商用利用の注意点と“トーン統一”のコツ
  4. AIのプログラム生成機能でコストダウン
    • システム開発・内部開発を内製化し開発費を削減
    • Googleフォーム+AIで社内申請を自動処理(ノーコード連携の実例)

こんな人におすすめ

  • 外注費・人件費・相談コストを具体的に下げたい経営者・管理職
  • 問い合わせ一次対応や定型業務の負担を軽くしたいご担当者
  • AIを導入したいが「どこから始めるか」を明確にしたい方
  • 画像制作や資料作成を“社内で素早く”回したい方
  • ノーコード×AIで社内の小さな自動化から始めたい方

対象

  • AI導入・DXに関心のある経営層・担当者
  • 問い合わせ対応の効率化を検討中のご担当者
  • 生成AIの社内活用を検討している企業

形式

対面開催(甲府駅近く・CROSS BE)。質疑応答あり。

費用

無料(事前申込制)。企業向けの個別勉強会はご相談ください。

講師紹介

志村 航のプロフィール写真

志村 航

81AI代表 / 駿台ITビジネスカレッジ 非常勤講師

AI活用と教育の現場で実務経験を持ち、企業の課題解決やDX推進を支援しています。